箱崎神社

- 神社名:箱崎神社
- 神社名カナ:ハコザキジンジャ
- 鎮座地:〒895-2704 伊佐市菱刈市山790・791
- 例祭日:十月十五日
- 通称:
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:0
- 社宝:
御祭神
- 応神天皇(オウジンテンノウ)
由緒
当邑は往古、筑前国筥崎宮の神領地であった。元寇には当邑の武士も数多く従軍したが、筥崎宮に武運を祈願し、めでたく凱旋したので、のちの淵之上・丸山・赤池の祖先郷士等は筥崎宮の御分霊を奉体し祀ると伝える。
また、建久八年大隅国図田帳には菱刈郡入山村(市山のこと)に箱崎浮免田とあって、筑前箱崎八幡の神領だったので当社を建立したともいう。
慶安五年、享保十年、元文四年の改築の棟札が在る。
本殿は室町時代中期の貴重な建造物である。