保食神社
- 神社名:保食神社
- 神社名カナ:ウケモチジンジャ
- 鎮座地:〒895-2635 伊佐市大口山野5170
- 例祭日:七月二十日
- 通称:馬頭観音(バトウカンノン)
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:0
- 社宝:
御祭神
- 豊受姫之神(トヨウケヒメノカミ)
神事・芸能
七月二十日~午後三時頃より御輿六連に子供輿を加え山野町内を練り歩く。(其の数百名余り)
由緒
創建は明治五年。
明治初年頃島津公が肥後の国に出陣の際、当神社付近に馬舎を建て、多数の馬を集めた。数日此舎に宿泊の後、次々に肥後の国へ越えたという。この時、馬の健康を祈るため塚を建て、のち馬頭観音として豊受姫神を奉斎したのが始まりという。