伊勢神社
- 神社名:伊勢神社
- 神社名カナ:イセジンジャ
- 鎮座地:〒899-4504 霧島市福山町佳例川4238
- 例祭日:四月十五日
- 通称:伊勢小松神社(コマッドン)
- 旧社格:村社
- 神紋:
- 摂末社:2
- 社宝:
御祭神
- 平重盛公(タイラノシゲモリコウ)
- 平清盛公(タイラノキヨモリコウ)
- 豊宇比賣命(トヨウケヒメノミコト)
- 大山祇命(オオヤマツミノミコト)
- 宇気母智大神(ウケモチノオオカミ)
由緒
創建由緒は不詳ではあるが、当地が平家落人集落であることから平公を御祭神として祭ったと思われる。創建は文治元年の頃と推測される。明治四十三年九月七日より十一月九日までの間に、旧小松神社に、村社伊勢神社、無格社宇気母智神社、同大山祇神社を合祀し、伊勢神社と改称した。
平家滅亡後、小松神社付近では白色を帯びたものの存在が許されず、白色の家畜は育たず他より移入しても皆頓死した。そこで他郷よりの移住者の災厄を免れる為、また神域を汚すことを恐れ、神託を受けて現在地の山ふところに遷座されたと言う。