菅原神社
- 神社名:菅原神社
- 神社名カナ:スガワラジンジャ
- 鎮座地:〒899-4501 霧島市福山町福山1297
- 例祭日:四月二十五日
- 通称:
- 旧社格:村社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 菅原の神(スガワラノカミ)
神事・芸能
十月二十日前後~豊祭 子供の奉納相撲を行なう。
由緒
今より三百年以上前の勧請と伝えられ、例祭日が創建の日と思われる。最近改築された。
福山は古くは廻と呼ばれていたが、一説には永禄四年廻城をめぐる三州統一の前哨戦ともいわれる肝付・島津両氏の攻防戦で、貴久公が弟の忠将公(垂水島津家の祖)等を戦死させたことから、この禍を福に転ずるようにと念じて福山にしたといい、字名に当社鎮座地の大廻をはじめ、中廻、小廻という古名が残っている。
尚、廻城は仁田尾城とも呼ばれ、攻略には天正二年まで十三年を要したといわれる。