南方神社

- 神社名:南方神社
- 神社名カナ:ミナミカタジンジャ
- 鎮座地:〒895-1807 薩摩郡さつま町平川1989
- 例祭日:十月十二日
- 通称:お諏訪様(スワサマ)
- 旧社格:村社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 建御名方命(タケミナカタノミコト)
- 八坂刀賣命(ヤサカトメノミコト)
由緒
安土桃山時代の慶長年中、祁答院地方地頭島津図書頭忠長の家臣稲冨掃部介長之入道玄周が、当平川郷鎮護神として勧請した。諏訪上下大明神と称せられ、社伝口碑に天保六年上諏訪宮下諏訪宮の御神像を宝殿に蔵したという。
明治四年村社に列せられ、同三十九年神饌幣帛料供進神社に指定された。