霧島神社

- 神社名:霧島神社
- 神社名カナ:キリシマジンジャ
- 鎮座地:〒895-1814 薩摩郡さつま町旭町18-17
- 例祭日:九月十九日
- 通称:権現様(ゴンゲンサマ)
- 旧社格:村社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 瓊々杵命(ニニギノミコト)
- 宮之城島津家代々之神霊(ミヤノジョウシマズケダイダイノミタマ)
- 大前家代々之神霊(オオマエケダイダイノミタマ)
- 澁谷家代々之神霊(シブヤケダイダイノミタマ)
由緒
宮園家の祖襲の霧島神社(現霧島神宮)の御分社を勧請したとある(宮之城記)。虎居の総鎮守である。尚、相殿神は順に武田神社、立神神社、鬼丸神社の御祭神で、後に合祀されたものである。