八坂神社
- 神社名:八坂神社
- 神社名カナ:ヤサカジンジャ
- 鎮座地:〒899-0204 出水市麓町2-33
- 例祭日:七月二十五日に近い日曜
- 通称:祇園(ギオン)さま
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)
- 奇稲田比賣命(クシナダヒメノミコト)
神事・芸能
七月二十五日に近い日曜~祇園祭り(神幸祭)・前日~前夜祭(神楽・囃し等)
由緒
享保四年に勧請され、近くに会所(ケショ・旅行者の手続きをする役所)が置かれて郷士が部当として野町(現,麓町)の行政にあたり、次第に野町は整備された。
宝暦十年より祭礼記録が書き継がれ、それによると本来の祭礼日(祇園祭)は旧六月十四日(夜祭り)・十五日(昼祭り)で、旧武本村を構成していた三町が交替で頭屋と、それを補佐する主取(取払)を出して狂言を行なう一方、三町の各戸から米一升を集めて、祭りを盛大に行なっていた。頭屋を勤めた町人は、藩への献金によって苗字を与えられた松野・板井姓など、三町の有力者の家にほぼ限られていた。