高龗神社

- 神社名:高龗神社
- 神社名カナ:タカオカミジンジャ
- 鎮座地:〒899-0137 出水市今釜町344
- 例祭日:旧十二月十五日
- 通称:龍王(リュウオウ)さま
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 天水分命(アメノミクマリノミコト)
由緒
元禄年間この地は干拓され美田となり、水田豊穣の神として奉祀された。
古より「まむし」除けの神として広く知られ、この地方にはまむしを見ることは無く、御神徳を仰ぐ為に遠くからの参拝者も多かった。「まむし」除けに社殿床下の砂を持ち帰り散布し、神札を受ける習わしがあった。
「八大龍王」(縦二尺横一尺)の扁額があり、『延享元年甲子十二月吉日溝口利兵衛願成就寄進』とある。
*住所表示変更前は下知識三七九三番地