日枝神社
- 神社名:日枝神社
- 神社名カナ:ヒエジンジャ
- 鎮座地:〒895-1502 薩摩川内市祁答院町藺牟田292
- 例祭日:十二月十日
- 通称:
- 旧社格:郷社
- 神紋:十六菊紋
- 摂末社:1
- 社宝:
御祭神
- 大山咋命(オオヤマクヒノミコト)
- 建御名方命(タケミナカタノミコト)
- 瓊瓊杵命(ニニギノミコト)
- 伊奘冊命(イザナミノミコト)
- 菅原道真公(スガワラノミチザネコウ)
神事・芸能
八月二十二日~合祀記念祭 豊作、家内安全を祈り、氏子が各集落に伝わる伝統の棒踊、金山踊り、太鼓踊りを奉納して終日賑う。
由緒
由緒創建年月日不詳であるが、三国名勝図会に、日吉山王大権現社藺牟田村古里(現県立自然公園藺牟田池畔の山王嶽の麓)に鎮座していたとあり、祭神(神体鏡と御神像あり)は江州日吉社と同じ、当藺牟田村の総廟とある。近くに、医王寺という別当寺があった。
明治六年五月郷社に列せられ、同四十三年八月村内の村社一社、無格社四社を合祀し、日枝神社として現在に至る。