春日神社

- 神社名:春日神社
- 神社名カナ:カスガジンジャ
- 鎮座地:〒896-1205 薩摩川内市上甑町瀬上字大良730
- 例祭日:旧九月四・五日
- 通称:春日大明神(カスガダイミョウジン)
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:1
- 社宝:
御祭神
- 天児屋根命(アメノコヤネノミコト)
- 天照大神(アマテラスオオカミ)
- 八幡大神(ハチマンオオカミ)
神事・芸能
旧九月四日・五日~内侍舞
由緒
創建年代は不詳であるが、藤原氏の氏神である奈良の春日大社を勧請したという。
正殿に天児屋根命、左殿に天照大神、右殿に八幡大神を祀る。
元禄九年御神体三体、禿倉、神鏡一面、御幣一振を和田与兵衛正信、息男和田市兵衛正苗が開調寄進とあり、正徳三年瀬上村百姓中より宮殿並拝殿造立の棟札がある。また三国名勝図会には、社司が古鎧及び箭鏃四を奉納とある。