八幡神社
- 神社名:八幡神社
- 神社名カナ:ハチマンジンジャ
- 鎮座地:〒899-1401 出水郡長島町鷹巣1675
- 例祭日:十月十五日
- 通称:愛宕(アタゴ)さん
- 旧社格:村社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 譽田別尊(ホムタワケノミコト)
- 息長足姫命(オキナガタラシヒメノミコト)
- 高良玉垂命(コウラタマタレノミコト)
神事・芸能
八月八日~御八日祭(ゴヨウカマツリ) 当社を勧請したといわれる忠兼公の霊を慰める為に、七日を庭入れ、九日を庭納めと称して前後三日間行なわれる。
九月二十八日~願成就祭
由緒
創建年代は不詳であるが、口碑によれば、初代島津忠久公は薩隅日三州の守護職に任ぜられ下向の際、博多沖の海上で暴風に遭い筥崎八幡宮に祈誓され難を免れたので、出水郡野田村に勧請されたという。後、薩州六代義虎公の叔父忠兼公は天草領であった長島を攻略し、西長島村城川内の堂崎城に居を構えるに至り、野田の御分霊を守護神として奉祀されたのが当社と伝えられる。
天正四年寄進の島津義虎銘の鰐口がある。
また年代は不詳であるが、愛宕神社を合祀している。