鹿児島神社町 KAGOSHIMA SHRINE AGENCY

  • 神社名:伊勢神社
  • 神社名カナ:イセジンジャ
  • 鎮座地:〒899-1131 阿久根市脇本1921
  • 例祭日:十一月一日
  • 通称:
  • 旧社格:村社
  • 神紋:
  • 摂末社:
  • 社宝:

御祭神

  • 天照皇大神(アマテラススメオオカミ)

神事・芸能

山田楽(県無形文化財)の奉納あり。

由緒

創建年代は不詳であるが、当初は阿久根市脇本湾の最奥地に鎮座していたと思われる。その後、島津藩の仮の館が開拓のため承応元年小字下村に移転したので、その跡地に遷座された。元禄十年、明和三年に改築され、明治十九年西方約一粁の槝之浦鎮座の豊受神社に移ったが、同三十九年に現在地に戻った。平成二年十月改築して現在に至る。

阿久根の文化誌によれば、旧下出水村(三笠村)唯一の村社で祭日は旧暦十月一日。毎年七月二十八日には村内各集落から踊りが奉納されていた。当社の敷地は瀬之浦が脇本湾の中心地であつたころのお仮屋跡である。