枚聞神社

- 神社名:枚聞神社
- 神社名カナ:ヒラキキジンジャ
- 鎮座地:〒899-1604 阿久根市山下7978
- 例祭日:九月三日
- 通称:オケモンサマ
- 旧社格:郷社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 大日霎貴命(オオヒルメムチノミコト)
- 天之忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト)
- 天穂日命(アメノホヒノミコト)
- 天津日子根命(アマツヒコネノミコト)
- 活津日子根命(イクツヒコネノミコト)
- 熊野久須比命(クマノノクスヒノミコト)
- 多紀理比賣命(タキリヒメノミコト)
- 多紀都比女命(タキツヒメノミコト)
- 狭依比賣命(サヨリヒメノミコト)
神事・芸能
三月三日(春祭)~種播神事
由緒
創建は建長二年二月三日と伝えられる。また、三国名勝図会には天智天皇妃大宮姫の勧請とも記され、開聞九所大明神と見える。何れにしても開聞町の枚聞神社の分霊を祀り、阿久根鎮座の最初の神社といわれ、一ノ宮或いは宗社として崇敬されている。
明治四十四年十月十一日無格社菅原神社、大正元年十月二日無格社稲荷神社、無格社大峰神社を合祀した。