一ノ宮神社
- 神社名:一ノ宮神社
- 神社名カナ:イチノミヤジンジャ
- 鎮座地:〒899-2103 いちき串木野市大里1274
- 例祭日:十月七日
- 通称:
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:0
- 社宝:
御祭神
- 猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)
由緒
創建年代は不詳。神社拝殿の前には周囲五メートルの扁柏がうっそうと空を覆っている。その手前には木像を安置した門守神、更に境内入口には首のとれた仁王像が夫々左右にある。
一説には、御祭神を天狹霧尊・地狹霧尊とも云う。
創建年代は不詳。神社拝殿の前には周囲五メートルの扁柏がうっそうと空を覆っている。その手前には木像を安置した門守神、更に境内入口には首のとれた仁王像が夫々左右にある。
一説には、御祭神を天狹霧尊・地狹霧尊とも云う。