鹿児島神社町 KAGOSHIMA SHRINE AGENCY

  • 神社名:聖神社
  • 神社名カナ:ヒジリジンジャ
  • 鎮座地:〒890-0903 鹿児島郡三島村竹島18
  • 例祭日:九月九日
  • 通称:聖大明神社(ヒジリダイミョウジンジャ)
  • 旧社格:村社
  • 神紋:
  • 摂末社:
  • 社宝:

御祭神

  • 豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)
  • 彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)

神事・芸能

一月二十一日・二十二日~馬方踊り

八月三十一日~八朔踊り 

由緒

安政の頃島に、奇病が流行し、大半は病におかされ死者が続出した。これは神のたたりであるとして豊玉姫命、彦火火出見命を御祭神として神社を建立し、毎年旧の一月一日、五月五日、九月九日の年三回祭事を行ってきた。伝説によれば、大昔大浦が陥没してそこに神竜が現れて石になり、その時の神のお告げで聖大明神を建てたともいう。最古の棟札は永禄三年。正月九日の初神楽ののち、境内で千陀羅尼の読誦をし、百回まわる毎に互いの耳をひっぱったという。別名竜宮ともいう。