尾地底神社

- 神社名:尾地底神社
- 神社名カナ:オチソコジンジャ
- 鎮座地:〒891-1417 鹿児島市桜島赤生原町217
- 例祭日:旧八月二十三日
- 通称:
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 尾地底の神(オチソコノカミ)
由緒
昔、赤生原の北部に鹿間(しかま)という集落があり、ここに産土神として祭ってあった。航海の神様とされる。その後当地に遷座され、近年神社境内が整地される。殊に秋の大祭には土地の初穂を氏子より神前に奉納し、盛大に祭典が執り行われている。
昔、赤生原の北部に鹿間(しかま)という集落があり、ここに産土神として祭ってあった。航海の神様とされる。その後当地に遷座され、近年神社境内が整地される。殊に秋の大祭には土地の初穂を氏子より神前に奉納し、盛大に祭典が執り行われている。