鹿児島神社町 KAGOSHIMA SHRINE AGENCY

  • 神社名:多賀神社
  • 神社名カナ:タガジンジャ
  • 鎮座地:〒892-0802 鹿児島市清水町32-32
  • 例祭日:五月十六日
  • 通称:お多賀さあ(おたがさあ)
  • 旧社格:郷社
  • 神紋:三つ巴
  • 摂末社:3
  • 社宝:

御祭神

  • 伊邪那岐尊(イザナギノミコト)
  • 天照皇大神(アマテラススメオオカミ)
  • 豊受姫大神(トヨウケヒメノオオカミ)
  • 瓊々杵尊(ニニギノミコト)
  • 天児屋根命(アメノコヤネノミコト)
  • 天太玉命(アメノフトダマノミコト)
  • 手力男命(タヂカラヲノミコト)
  • 栲幡千々姫命(タクハタチジヒメノミコト)

神事・芸能

十月十六日~ホゼ(秋祭)当社の秋祭は俗に薑(しょうが)の祭と言われ、当日葉付の薑に薑符を附し、麻で巻いた物を神前に供え撤下を当日の参拝者に授与するもので、これを受けた人は無病息災で一年を過すと言われている。

由緒

十六代島津義久公が、近江国多賀大社の御祭神が寿命神であることを聞き、この神を祀って領内万民の保命を祈ろうと、鷲頭不動院を天正六年近江国へ遣し遷魂を執行せしめ、天正七年己卯二月六日御勧請現在の地に御鎮座された。以降代々の藩主の崇敬篤く、殊に戦前戦中は参拝多く隆盛を極め、永年子宝に恵まれなかった夫婦が当神社に祈願を為て子宝を授り、又瀕死の重病者が御神慮に依り一命を取止めた等々、数々の実例を持つ霊験顕たかな神様である。また配祀神として旧鶴江崎神社を奉斎している。

鶴江崎神社由緒~二十一代藩主吉貴公が、江戸芝神明宮より宝永三年丙戌九月十五日勧請、後大正五年二月十四日春日町より多賀神社へ合祀され現在に至る。

アクセスマップ