立神神社

- 神社名:立神神社
- 神社名カナ:タテガミジンジャ
- 鎮座地:〒891-0144 鹿児島市下福元町11448
- 例祭日:三月十日 十一月三日
- 通称:
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 余曽多木毘賣之尊(ヨソタギビメノミコト)
由緒
立神岳の中腹に鎮座し、立神権現、或いは五神と称する。創建は石燈籠等に依り延宝四年以前であると思われる。又奉祀の当初は立神岳の絶頂に鎮座していたが、正徳年間現在の地に遷座した。
立神岳の中腹に鎮座し、立神権現、或いは五神と称する。創建は石燈籠等に依り延宝四年以前であると思われる。又奉祀の当初は立神岳の絶頂に鎮座していたが、正徳年間現在の地に遷座した。