八幡神社

- 神社名:八幡神社
- 神社名カナ:ハチマンジンジャ
- 鎮座地:〒891-3101 西之表市西之表6966
- 例祭日:一月十一日 十月十一日
- 通称:八幡様(ハチマンサマ)
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:0
- 社宝:
御祭神
- 應神天皇(オウジンテンノウ)
由緒
貞治五年、田上家の宗家義親は甲州田上郷より来島し、清運公に謁して臣下に属したので、祖神である八幡神を奉安した。後、公の命により慈遠寺番神堂に合祀して、延徳二年八月十五日以来祭祀懈ず、旱魃・疫病等霊験あらたか、と伝える。明治元年十二月十五日春日山に遷座し、八幡社として現在に至る。