諏訪神社
- 神社名:諏訪神社
- 神社名カナ:スワジンジャ
- 鎮座地:〒891-3432 西之表市安城1262
- 例祭日:四月十五日 十月二十六日 (願成就)
- 通称:
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:1
- 社宝:
御祭神
- 建南方神(タケミナカタノカミ)
- 八坂戸賣神(ヤサカトメノカミ)
由緒
百二代後花園天皇の御世、時の島主十代左近将監種子島(平姓)幡時公は、信濃国諏訪大社を参拝し御分霊を奉戴して、種子島赤尾木春日に鎮祭した。明治五年に北種子村安城の宮園に遷座し、更に昭和十四年十月二十六日現在地に遷座して、同五十年現社殿に改築した。
武勇尚武の神として、又風の神として信奉される。