八阪神社

- 神社名:八阪神社
- 神社名カナ:ヤサカジンジャ
- 鎮座地:〒897-1121 南さつま市加世田唐仁原5801
- 例祭日:七月十五日
- 通称:
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 須佐之男命(スサノウノミコト)
- 稲田姫(イナダヒメ)
- 八王子(ハチオウジ)
由緒
創建は、天保十五年である。薩隅日三州総大宮司藤原朝臣親徳が尊神を勧請し、天保十五年甲辰の春、大崎商民により社殿建立の議が定められ、二月二日起工。四月五日竣工祭を行い、六月十四日夜御遷宮した。
創建は、天保十五年である。薩隅日三州総大宮司藤原朝臣親徳が尊神を勧請し、天保十五年甲辰の春、大崎商民により社殿建立の議が定められ、二月二日起工。四月五日竣工祭を行い、六月十四日夜御遷宮した。