南方神社
- 神社名:南方神社
- 神社名カナ:ミナミカタジンジャ
- 鎮座地:〒899-7304 曽於郡大崎町横瀬507
- 例祭日:十月二十八日
- 通称:
- 旧社格:村社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 建御名刀美命(タケミナトミノミコト)
- 八坂刀売命(ヤサカトメノミコト)
由緒
横瀬の宮前に鎮座する。南方神社とはお諏訪様であり、島津氏が氏神として尊崇し、同氏の入国後領地内に数多く創建された。
当神社が初めから諏訪神社であったかは疑わしい。此の地は古の綿津宇治の地であり、妻万神社の夏祭り浜殿下りの時の仮殿である。浜殿下りは通常浜下りと呼ばれるが、妻万神社では特に浜殿下りと唱え、浜殿下りという地名もある。両神社の祭神は関連がなく、また浜殿下りが島津氏入国前からの行事とすれば、当所には妻万神社と関係の深いお宮か仮殿が在ったろうと思われる。