八坂神社

- 神社名:八坂神社
- 神社名カナ:ヤサカジンジャ
- 鎮座地:〒893-1207 肝属郡肝付町新富306-7
- 例祭日:旧七月二十九日
- 通称:
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 健速須佐之男神(タケハヤスサノオノカミ)
- 奇稲田毘賣命(クシナダビメノミコト)
- 宇氣母智神(ウケモチノカミ)
- 大日留賣神(オオヒルメノカミ)
- 大名牟遅神(オオナムチノカミ)
- 小名牟遅神(コナムチノカミ)
由緒
明治五年池之園八坂神社を遷座したものであるが、池之園氏子より県へ旧社地へ御遷座の強い申し出があり、池之園へ再び遷座された。当社は分霊遷座の許可を受け奉祭したものである。
平成三年、笠祇神社(高山町新富丸岡鎮座)を合祀した。