太玉神社

- 神社名:太玉神社
- 神社名カナ:フトタマジンジャ
- 鎮座地:〒899-8511 鹿屋市輝北町市成2149
- 例祭日:三月一日
- 通称:
- 旧社格:郷社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 太玉命(フトダマノミコト)
由緒
不詳。貞治年間以前の創祀と伝わる。当初は太玉命と公称したが、慶安の頃より大王大明神と誤って称され、延享四年三月十三日旧称に復した。太玉命は天孫降臨に隋伴された五部神の第二で、忌部氏の祖である。天文二十三年市成郷の旧領主肝付省釣(兼続)が再興している。明治四年八月太玉神社となり、郷社に列した。
明治四十二年十月四日無格社三鉾神社を合祀。