石牟礼神社
- 神社名:石牟礼神社
- 神社名カナ:イシムレジンジャ
- 鎮座地:〒899-0203 鹿屋市輝北町平房1682
- 例祭日:三月第二日曜
- 通称:
- 旧社格:村社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 天照大神(アマテラスオオカミ)
神事・芸能
三月第二日曜~棒踊り 豊作と無病息災を祈り、例祭に奉納される。慶長年間、農業用水路の完成による開田を記念して始まった。神事のあと、白装束に欅、鉢巻姿の踊り手が、エーホーと掛け声をかけながら六尺棒を打ち鳴らし勇壮に舞う。上中下の平房三集落の保存会が順番に奉納し、最後に合同の打ち込みが披露される。
由緒
応永二十五年戊戌九月十一日創建。元亀年中癸酉十一月改築。