近津宮神社

- 神社名:近津宮神社
- 神社名カナ:チカツノミヤジンジャ
- 鎮座地:〒893-2603 肝属郡南大隅町佐多郡1954
- 例祭日:二月二十日 十一月初辰の日
- 通称:
- 旧社格:無格社
- 神紋:
- 摂末社:
- 社宝:
御祭神
- 底津少童命(ソコツワダツミノミコト)
神事・芸能
二月二十日~打植祭 御崎祭りの一環として、この日馬籠の御崎神社より当神社に御神幸があり、お田植神事が行われ、神舞や田の神舞が奉納される。(御崎神社の項参照)
由緒
不詳であるが、言い伝えによれば、当社の御祭神を姉神、御崎神社の御祭神を妹神(ともに海神)とする信仰があり、年一回二月の例祭に御崎神社より御神幸がある。
平成五年九月三日の台風十三号により、樹齢五、六百年といわれるイヌマキ(高さ二〇米・周囲四米)が倒れた。